
水素ガス吸入ケアを導入しました
こんにちは。ゴールデンウィークも明け、皆様いかがお過ごしでしょうか。
当院では、従来の整体ケア・交流磁気ケアに加えて、「水素ガス吸入ケア」を取り入れることとなりました。
近年、水素はリラックスや健やかな生活のサポートを目的に注目されており、家庭用の水素吸入機器なども普及しています。
私たちは、水素の可能性に着目し、心身のリフレッシュや気分転換の一環としてご利用いただけるよう準備を進めてまいりました。
水素ガス吸入は、機器の使用環境と正しい手順を守ることで、安心して体験いただけます。
なお、医療行為ではなく、健康維持やリラクゼーションを目的とした補助的ケアとしてご案内しています。
水素ガス吸入と安全性について
一般的に、水素は可燃性ガスであるため、扱いには注意が必要とされています。しかし、当院で導入している水素ガス吸入では、非常に低濃度(0.2%程度)の水素を空気とともに吸入する方式を採用しており、通常の使用方法において窒息や健康への重大なリスクは想定されていません。
具体的には、水素発生装置は1分間に約60mlの水素を発生させます。これは人の呼吸量(1分間に約4万ml)に対して、ごくわずかな割合(約0.2%)です。
空気中の成分と比較しても、水素の含有量は極めて低いため、呼吸への影響は少ないとされています。
なお、本吸入は医療行為ではなく、リラクゼーションや健康意識向上を目的としたケアの一環としてご案内しています。
参考文献に見る「水素吸入」研究動向
水素吸入や水素ガスに関する研究は、国内外の医療・基礎研究の分野で進められており、以下のようなテーマについて文献が報告されています。
※以下は学術情報の紹介であり、特定の疾病の予防・治療を保証するものではありません。
糖代謝に関する研究(例:2型糖尿病における代謝指標の変化)
生活習慣病と酸化ストレスに関する研究(例:メタボリック症候群、脂質代謝異常)
透析患者における水素吸入と酸化ストレス指標
慢性炎症や免疫系に関連する研究(例:関節リウマチ、慢性B型肝炎)
筋疲労・乳酸に関する運動生理学的研究
圧迫による皮膚障害に関する動物モデル研究
放射線照射後の組織反応と酸化ストレスに関する研究
神経系(脳虚血)に関する基礎医学研究
間質性膀胱炎の炎症反応と酸化還元制御
紫外線による皮膚影響への酸化ストレスの関与
これらはあくまで学術的な研究紹介であり、当サービスや機器の効果・効能を保証するものではありません。 ご利用に際してはあくまでリラクゼーションや健康意識向上を目的とした補助的ケアとしてご理解ください。
水素ガス吸入ケアの内容
水素ガスの吸入 30分から60分
生成水素水の飲用
つまり吸引と飲用の二重療法になります。
料金
① 水素ケアのみの場合
初回4000円
2回目以降 3500円
別にカニューラ代金初回500円
② 整体ケアと磁気ケアを併用する場合
初回 7000円
2回以降 6000円
③ 当院に来院されておられる方
従来のケアに加えて水素ガス吸入ケアを施術します。
毎回 5000円です。
④ 定期療法を契約されている方
料金は従来と変わりません。
予約 ☎ 072-831-2001